コインチェックの口座開設はできたけど、ビットコインを購入するにはどうしたらいい?
やり方も複雑そうだし、買い時も分からない・・・
コインチェックでビットコインを買うのはすごく簡単だよ。それに500円から買えちゃう。
初めてだと買うタイミングも迷うけど、その辺も一緒に確認していこう!
今回は、コインチェックでビットコインを購入する方法です。
私も全くの初心者から始めたので初購入の時は不安だらけでしたが、1度経験してからはスムーズに購入できるようになりました👍
初心者の方が迷ったり気になったりするポイントを抑えながら、以下の2つの購入方法に絞って解説します。
- いちばん手軽に購入できる「販売所」での購入方法
- 手数料が安い「取引所」での購入方法
この記事の手順通りに行えば、低リスク&失敗なしでビットコインを購入することができますよ。
仮想通貨を購入するには、まずは取引所の口座開設が必須です。
コインチェックの口座開設がまだという方は、こちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
口座開設は完全無料なのでぜひ!
ビットコインは「今」買うべき
初めて投資を始めるとき、買い時に迷いますよね。値動きが激しいビットコインの場合は特にそうだと思います。
ビットコインは2009年に誕生してから、年々需要が高まっている通貨です。
長期的に見て値上がりの可能性が高いビットコイン、つまり買い時は「今」です!
私も最初はいろいろ気になってたけど、正直予言者じゃないしそこまで考えてられん!(笑)
タイミングを逃し続けるのではなく、長期保有(ガチホ)だと割り切って1度買ってみましょう~~!
最初から張り切って大金を使う必要は全くありません。
投資の基本は無理をしないこと。まずは小額から始めてみて、値動きを体感しながら自分の資産と相談して投資額を決めていきましょう。
<投資初心者おすすめの運用スタイル>
- 「今」から始めて長期保有
- 最初は余剰資金から
さて、次からはビットコイン購入のための手順を解説していきます。
コインチェックに日本円を入金
まず、ビットコインを購入するための日本円を準備(入金)します。
コインチェックのアプリの【ウォレット】を開き、【入出金】をタップ

【入金】をタップします。

次に入金方法を選択します。
「銀行入金」から、【GMOあおぞらネット銀行】か【住信SBIネット銀行】どちらかをタップ。
→(追記)2023年1月で、【住信SBIネット銀行】との提携が終了してしまいました🥲
現在は 【GMOあおぞらネット銀行】 か【楽天銀行】のどちらかを選択できます!
コンビニ入金やクイック入金は手数料が高いので、手数料無料の 【GMOあおぞらネット銀行】か【楽天銀行】がおすすめです!
もし口座を持っていなくても、ネットで簡単に口座開設できます!

口座情報が表示されます。

私は【GMOあおぞらネット銀行】から入金しました。
振り込みを実行し入金が完了すると、入金した金額分が【日本円】にプラスして表示されます。
今回私は、0円の状態から10000円を入金したので、【¥10,000】と表示されています。

また、入金が完了すると登録メールアドレスに入金完了メールが届きます。
今回、私は10,000円分入金しましたが、ビットコインは500円から購入できるので、500円のみの入金でも問題ありませんよ🙆♀️
これでコインチェックへの日本円入金は完了したので、次は実際にビットコインを購入していきましょう!
ビットコインを購入
それでは、実際にさきほど入金した日本円を使って、ビットコインを購入してみましょう。
冒頭でも書いた通り、とりあえず初心者の方にはこれだけ抑えておいてほしい!というおすすめの2つの購入方法をご紹介します。
- いちばん手軽に購入できる「販売所」での購入方法
- 手数料が安い「取引所」での購入方法
1つずつ購入方法を解説していきますね。
①いちばん手軽に購入できる「販売所」
「販売所」では、私たちユーザーと販売所が売買の取引をします。
販売所を介して取引をするので手数料が高いというデメリットがありますが、なんといっても購入方法が簡単すぎる!!というのが最大の特徴です。
「販売所」なら500円からの購入でもOKなので、「難しい仕組みは分からないけどとりあえず買ってみたい」という初心者の方にはおすすめです。
では、さっそく「販売所」での購入方法を解説していきます。
販売所での購入方法
画面左下から【販売所】に入り、一番上の【ビットコイン】をタップします。

ビットコインのチャートが表示されたら、【購入】をタップ。

購入画面に切り替わったら、購入したい金額を入力します。
私は5000円分を購入しましたが、500円から購入できますよ!

確認画面が出るので、【購入】をタップします。

これでビットコインを購入することができました!
どうですか?「販売所」での購入、ものすごく簡単ですよね・・・!
本当に一瞬です!!!
②手数料が安い「取引所」
「取引所」では、販売所を介さずにユーザー同士が売買の取引をします。そのため手数料が安いのが特徴です。
- 1BTCを購入すると・・・手数料の差は約12~13万円!
- 【現実味のある金額で】日本円で4万円相当の0.01BTCを購入すると・・・手数料の差は1,200~1,300円!
※2023年4月現在(1BTC=4,013,814円で計算)
4万円ほどなら初心者の方でも購入するかもしれない額ですよね。もっと安い価格で購入する場合でも、「販売所」と「取引所」では、それなりに手数料の差が発生するということが伝わったでしょうか?
「取引所」は、最低取引額が0.005BTCなので注意が必要です。
相場にもよりますが、0.005BTCはよっぽど暴落しない限り1万円以上の価格になるので、もし厳しい金額であれば無理せず販売所で買いましょう。
取引所での購入方法
それでは、取引所での購入方法を解説していきます。販売所での購入より若干手間は増えますが簡単ですよ!
画面下部のメニューから【アカウント】に入り、【FAQ/お問い合わせ】をタップします。

【FAQ/お問い合わせ】 の画面に切り替わったら、左上3本線のメニューバーをタップ。

メニューが表示されるので、【Coincheck取引所】をタップします。

「買い板」「売り板」という表示が出ていたら、これが取引所のページです!
そしてオレンジで囲った部分が、現在取引されているビットコインのレート。
どれを購入するか迷いますが、どれか一つ買いたい価格をタップします。(どれでも大丈夫です)

金額を購入する欄が出てくるので、【概算】部分に購入したい金額を日本円で入力します。
すると、入力した日本円に合わせて【注文量】が自動的に算出されます。【注文量】を入力して【概算】に日本円を算出する順番でも大丈夫ですよ。

右側の【買い】が選択されていることを確認し、【注文する】をタップします。

前述したとおり、5000円では取引所における注文最低量=0.005BTCには届かないため、このようなエラーが出ます。
しかし、注文量が0.005BTC以上になるよう【注文量】を入力、または【概算】部分の日本円を入力すれば問題なく購入することができます。

販売所に比べて注文最低量が大きいので、初心者からすると少しハードルは高いですが手順はそれほど難しくありません👍
資金に余裕が出てきたときのために、手数料の無駄を抑える取引所での購入方法を覚えておきましょう!
【まとめ】まずは販売所から始めて慣れてきたら取引所で!
初心者の方はとりあえずこれを抑えておけばOK!という2つのビットコイン購入方法をご紹介しました。
- いちばん手軽に購入できる「販売所」での購入方法
- 手数料が安い「取引所」での購入方法
それぞれ「簡単さ」と「手数料の安さ」というメリットがあります。資産と相談して無理なく購入してみてくださいね👌
もっと詳しく「販売所」と「取引所」の違いを知りたい!そのうえでどちらを使うか決めたい!という方は、以下の記事で2つの違いを詳しく解説しているので参考にしてみてください。
「手数料の安さ」はもちろん大切ですが、かといって
- 0.005BTC以上の額を買えるようになったら取引所で購入しよう
- それまでは手数料がもったいないから販売所は使わないぞ・・!
といった考えは逆にもったいないと私は思っています💦
ビットコインの買い時は常に今!なので、タイミングを逃し続けないためにもぜひこの記事を参考に最初の一歩を踏み出してみてください!