ビットコインを何度か買ってみたけど、相場を気にしてしまって結構疲れる・・
気にせず毎日ちょっとずつ買う方法ってないの?
コインチェックなら月1万円から積立投資ができるよ!
しかも毎日ちょっとず積立できるプランもあるからリスク分散させたい人におすすめ!
今回は、コインチェックで月1万円からビットコインをコツコツ積み立てる方法をご紹介します。
→コインチェックでお得につみたてを始める
たったの5分程度で完了するので、ほったらかし投資をしたい!という方は、ぜひこの機会に始めてみてください!
口座開設は完全無料ですし、手順通りに行えばとっても簡単ですよ!
コインチェックでビットコインを積立投資するメリット
コインチェックでビットコインを積立投資するメリットは以下の通り。
- 月1万円から始められる
- 銀行引き落としで自動積立なので、完全ほったらかしでOK!
- 自動積立による手数料は無料
- 購入するタイミングに迷わなくなる
- 毎日コツコツ積み立てることで、リスク分散ができる
※手数料無料はあくまで「自動積立&口座振替によるプラスの費用はかかりません」という意味です。積立の購入自体は「販売所」で行われるため、販売所利用の手数料がかかります。
「販売所」と「取引所」の違いについては、以下の記事で解説していますので参考にしてみてください。
完全ほったらかしでコツコツ毎日積み立てることが可能なので、仕事や家事で忙しい方も買うタイミングを気にする必要がありません🎵
毎日小額ずつなら、値動きの激しいビットコインでも1カ月の平均的な価格で買うことができます。
私は、「取引所」より手数料が少しかかってしまうことになっても、この「完全ほったらかし&リスク分散」の恩恵を受けたいので、コインチェックのビットコイン積立を始めました👍
「Coincheckつみたて」の設定手順
引き落とし銀行口座の設定
まず、コインチェックのアプリを開き、画面下部から「アカウントページ」に入ります。
【Coincheckつみたて】をタップ。

Coincheckつみたてのページになったら、下へスクロールします。

いちばん下に行くと、【口座の設定をする(約5分)】とあるので、これをタップします。

ここからは、積立時に引き落としをする銀行を設定していきます。
ご自身の使いたい銀行を選んでください。
ネット銀行を使いたい方は【その他】をタップしてくださいね。

通常のコインチェックへの入金だと、「住信SBIネット銀行」と「GMOあおぞらネット銀行」のいずれかでないと手数料が発生してしまうのですが、 Coincheckつみたての口座振替なら他の銀行でも手数料無料!
私はネット銀行ではなく都市銀行を選択しました。

使用する銀行を選択したら、「口座情報」を入力していきます。

入力できたら、【金融機関へ】をタップ。

※ここから先は選択した銀行によってページが異なりますが、やることは大体同じです。(以下は私が選択した三菱UFJ銀行Ver.の画面です)
選択した銀行での設定画面に切り替わるので、規定を確認して【同意する】をタップ。

画面に従って必要事項を入力したら、最後に必ず【収納企業に戻る】をタップします。
ここをタップすることで、正常にコインチェックのアプリへと切り替わります。

つみたてのプラン・金額の設定
Coincheckつみたてのアプリに切り替わったら、実際に積立の設定を行っていきます。
【プラン・金額の変更】をタップ。

買い付けの日数を【毎日】か【月イチ】の2つから選択します。
私は、毎日少しずつ積み立ててリスク分散したいので、【毎日つみたてプラン】にしました✨

次に、積立する通貨を選択します。

最後に、毎月積み立てる金額を入力し、【積立を申請する】をタップします。
私は、自分の資産と相談して余剰資金である1万円に設定しています。1万円以上のお好きな金額を入力してください。

なんと簡単!もう積立設定が終わりました!
登録が完了すると、積立設定完了メールが届きます。

月ごとに申込締切日、引落日、買付日が決まっています。
だいたい10日前後に申込を行うと、当月27日前後に引き落としがされ、翌月7日前後に買付が行われます。(すべて休日によって変動アリ)
私の場合は、6月19日に申込を行ったので、引落は翌月である7月27日。買付は翌々月である8月8日です。
詳しいスケジュールは公式のヘルプセンターから確認できます。
ぜひこの機会にビットコイン積立デビューしてみてください❤️
→コインチェックでお得につみたてを始める