コンビニであんことかきなこの和スイーツ見るとつい買っちゃうんだよね~
毎日コンビニスイーツ買うのは罪悪感あるから、手軽に和スイーツを食べられる方法ないかな・・
こんにちは。人生ハードモードだけど毎日の暮らしの中で、「生きる楽しさ」を見つけることに全力を注いでいるやんやんです。
さて皆さん、この記事を読んでくださっているということは「和スイーツ好き」でお間違いないですか??
和スイーツ、おいしいですよね。
あんこと生クリームの組み合わせとか、きなことわらび餅とか・・・最高・・
コンビニに行くとスイーツコーナーには和スイーツが数多く並んでいます。そして誘惑が・・
かといって毎日コンビニの和スイーツ買ってたら、お財布的にも体重的にもよろしくないですよね。
というわけで、コンビニなどでよく売っている和スイーツほど重くはないけど、毎日の食事でちょっと和スイーツ気分を味わえるおいしい商品はないものか・・
そんな都合のいい商品を探していたんです。
そしてある時、見つけました!!
パンにさっと塗って朝食やおやつで手軽に食べられて、かつ和スイーツ好きを満足させる神のようなクリームを。
今回はその神クリーム、私がカルディで見つけた和スイーツ好きに超おすすめの商品を2つをご紹介していきます!
【デキシー】あずきミルククリーム
まずひとつめがこちら。
丸和油脂(株)が製造・販売しているデキシークリームシリーズのあずきミルククリーム。
カルディでの販売価格は306円(税込み)。
こちら、店頭では販売されているのですがカルディオンラインストアでの取り扱いは現在行われていないようです。(2021.06)

パッケージに「”さくさく”食感のあずきフレーク」と書いてありますが、一体どんなクリームなのでしょうか。
ふたを開けてみるとこんな感じ。

結構固めのクリームです。
そして、ぽつぽつと濃い色も見えますが、これがあずきフレークかしら?
スプーンですくってみるとさらに固さがわかります。

ほんのりあずき色のクリームがおいしそう。
さっそく食パンに塗ってみました。

あれ?固くてうまく塗れず不格好に・・・
こちらのあずきミルククリーム、常温保存なのですが、撮影当時2月で部屋に置いておくだけでも気温が低かったため、通常より固くなってしまったのだと思われます。
あずきミルククリームに関してはもう何回もリピートしているので、少し暖かくなってきた4月頃に常温保存していたものを改めて撮ってみました。
じゃんっっ。

おお!きれいに伸びてていい感じです!
固めのクリームをちょっとずつつけて食べるのもいいですが、せっかく食パンを使っているので塗りたくりたいですよね笑
そして一口食べてみると、
しっかりとしたあずき感!!おいしい!!
クリームと合わさってるから、あんこと生クリームを使ったスイーツみたい!
とにかくめちゃくちゃおいしいです。止まらん。
そして先ほどちらっと出てきた「あずきフレーク」。
噛んでいるとたまにサクッとした食感が出てきます。これまた面白くておいしい。
あんこ×ホイップクリームの組み合わせの商品が好きな方は特にドはまりすると思います。
ほんとは3日間くらいでペロッといきたいくらいのおいしさでしたが、耐えて耐えて耐え抜いて、10日間ほどに分けて使い切りました。
それでもなかなかのスピード感だけどな
カルディのジャムなどのコーナーに売っているのでぜひ試してみてください。
【デキシー】黒豆きなこクリーム
さて、2つめの商品の紹介ですが、こちらも丸和油脂(株)が製造・販売しているデキシークリームシリーズから!
その名も、黒豆きなこクリーム。

もう名前からして絶対おいしそうじゃないですか??
きなこクリームってだけでおいしいのに黒豆も合わさっちゃうんですか?いいんですか?という感じ。
こちらは、カルディオンラインストアでの取り扱いがあり、価格はあずきミルククリームと同じく306円(税込み)。
開封してみるとこんな感じ!

黒いつぶつぶがたくさんあり、黒豆が効いてんだろうな~とワクワクを増長させてくれます。
そしてこちらもあずきミルククリームと同じくらいの固さ。
常温保存なので室温でおいておくと、このようにしっかり塗りたくることができます。(真冬は別ですが)

(食べかけ&雑な塗り方でごめんなさい。)
一口食べると
きなこの優しい甘さが広がる・・
塗りたくってるのに全然しつこくない!
そして、あとから黒豆の香ばしさが来る。おいしい!
これも油断すると3日くらいで食べきってしまいそうなくらい中毒性ある・・
そして何より塗りたくっても、くどさがあまりないんです。上品な甘さでちょっとお高めの和スイーツに使われているきなこのような・・
とにかくおいしいのでこれもぜひ試してみてほしい!!
デキシークリームを製造・販売している丸和油脂(株)とは?
カルディで見つけたパンに塗る2つの神クリームを紹介しましたが、これらの販売元の丸和油脂株式会社という会社、気になりませんか?
実はここ、マーガリン・甘味スプレッド・マヨネーズ・ドレッシングの製造・販売をしている会社で、スプレッド・ドレッシングに関しては学校給食用の製品を作っているんです。
「デキシー」という言葉、どこかで聞いたような気がしませんでしたか?あなたの給食にも使われていたかもしれません。
公式オンラインショップを見てみると、ずら~~っと懐かしの子袋入りのクリームが並んでいるページが!!!

この男の子がデザインされたクリームの子袋なっつかし!!!
私の小中学校の給食では、たまにデキシーのチョコクリームが出ていたのを思い出します。
米粉パンとチョコクリームの組み合わせがめちゃくちゃ好きだった・・・・
この丸和油脂株式会社の公式オンラインショップ、今回紹介した2つの和風クリームはもちろん、上記の子袋入りのクリーム、また様々な種類のマヨネーズやマーガリンなども購入できるので、是非チェックしてみてください。
ただ、カルディやスーパーといった店頭で購入した方が安い場合もあるので、事前に確認した方がいいかもしれません。
まとめ
あずきミルククリームと黒豆きなこクリームを紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
- あずきミルククリーム カルディでの販売価格:306円(税込み)
- 黒豆きなこクリーム カルディでの販売価格:306円(税込み)
食パンにさっと塗るだけで、和スイーツのような贅沢なおいしさを味わうことができるのでおすすめです!
ただし、かなりの自制心がないと止まらなくなるので要注意です!笑
そして、上記2つを含むデキシーシリーズのクリームを販売している丸和油脂株式会社。
オンラインショップを見てみると、他にも様々な商品が販売されているので要チェックです。
あずきミルククリームや黒豆きなこクリームを買って、手軽に朝食やおやつで和スイーツ気分を味わうのもよし。
自分のお気に入りのクリームを見つけるのもよし。
子袋入りのクリームを購入して、懐かしい学校給食時代を思い出すのもよし。
いつもの朝食やおやつの時間をちょっといいものにしてみませんか?