WordPressでブログ開設したい!
始め方が難しそうだけど、ブログで稼げるようになりたい!
今回はこのような悩みを持った方向けに、ブログの開設方法をご説明します。
- WordPressブログの開設方法
- WordPressブログの初期設定方法
ハードルが高く感じるWordPressでのブログ開設ですが、意外と簡単に出来てしまいます。
特にパソコンが苦手な私でも簡単に開設できました!
この記事では実際のWordPress画面のスクショを使って、分かりやすく解説しています。
パソコンが苦手という方でも、マネするだけで最短10分でWordPressブログが作れますよ!
WordPressブログを始める5つの手順
WordPressブログを始める手順はこちらの5つです。
WordPressブログを始める5つの手順
- サーバーを申し込む
- ドメインを借りる
- お客様情報を入力
- SSLを設定
- WordPressにログイン
サーバーって…ドメインって…
聞きなれない単語が出てきて拒否反応を起こしそうですが(私は起こしました)、今すぐ完全に理解する必要はありません。
ここで立ち止まってブログ開設が後回しになるのはもったいないので、 イメージだけ掴んで、「ふーん、なるほどね~」くらいで先に進んでしまいましょう👍
- サーバー:インターネット上の必要な情報を保管する場所。ブログの土台になります。
- ドメイン:よく見るURLの文字列のことです。→「https://◯◯◯.com」。
- SSL設定:ブログのセキュリティ強化のための設定です。
手順①サーバーの申し込み
さっそく、ブログの土台となるサーバーの申し込みをします。
大規模なサイトやサービスを展開している企業などは自社専用サーバーを使用している場合もあります。
しかし、私たち個人ブロガーであれば、レンタルサーバーで十分です。
マンション(サーバー)の1室を借りるイメージ!
そのサーバーを貸してくれるレンタルサーバー屋さんに申し込みをして、借りればいいというわけです。
そのレンタルサーバー屋さんとやらですが、正直いろいろあって最初はよく分からない…
ですが、私はブログ開設初期からお世話になっているConoHa WING(コノハウィング)をおすすめします!
理由はこの4つ。
- 初期費用が0円!
- 月額料金が安い!(月687円~)
- ブログ記事の表示スピードが国内No.1!
- 超大手で利用者も多いので安心!
固定費を最小限に抑えつつ、設定の手軽さや表示スピードも兼ねそろえている ConoHa WING(コノハウィング) は初心者ブロガーの強い味方です。
ありがてぇ…😭
↓それでは、 「ConoHa WING申し込みページ」 にアクセスして、手順に沿って申し込みをしていきましょう!
さっそくアクセスしたら、「今すぐアカウント登録」をクリック。

「初めてご利用の方」にメールアドレスとパスワードを入力。「次へ」をクリック。

次は、契約プランを選んでいきます。

このように設定すればokです👍
- 料金タイプ:WINGパック
- 契約期間:おすすめは12か月(キャンペーン適用外になってしまうけど「とにかくお試し!」という方は3~6カ月でも大丈夫ですよ👍)
- プラン:ベーシック(個人ブロガーならベーシックで問題なしです!)
- 初期ドメイン:適当な文字列を入力(ブログで一切使わないのでなんでもOK)
- サーバー名:そのままでOK
きっとブログは長く続ける方が多いと思うので、12か月がおすすめです✨
キャンペーン中なのでお得に始められますよ!
4月25日(火)16:00までの申し込みで最大52%オフ!
- 12か月契約:
1452円 / 月→ 941円 / 月 (35%OFF) - 24カ月契約:
1452円 / 月→ 889円 / 月 (38%OFF) - 36カ月契約:
1452円 / 月→ 687円 / 月 (52%OFF)
もちろん「絶対1年以上続ける!」という方は、24・36カ月でも👍
手順②ドメインを借りる
次は、ドメイン(URL)を借りる手順に入ります。
「WordPressかんたんセットアップ」という機能を使えば、すぐに完了します!
では、サクッと設定していきましょう!

一つずつ詳しく解説していきます!
手順②-1 WordPressかんたんセットアップ
初めから「利用する」が選択されているので、このままでOKです!
「利用しない」を選択してしまうと、面倒な手順が必要になってしまうのでお気をつけて⚠️
手順②-2 セットアップ方法
初めから「新規インストール」が選択されているので、このままでOKです!
手順②-3 独自ドメイン
お好きなドメイン(URL)を入力しましょう。
私のブログだと「https://www.yuanyuannoblog.com」←マーカーを引いた部分になります。
うしろは定番の「.com」のままで大丈夫ですよ👍
シンプルなものが覚えやすくておすすめです。
手順②-4 作成サイト名
お好きなブログ名を入力しましょう。後から変えられるので悩んだら仮の名前でも大丈夫です。
手順②-5 WordPressユーザー名
WordPressのログインで使用するユーザー名です。
入力後に確認画面が出ないので、必ず控えておきましょう!⚠️
手順②-6 WordPressパスワード
パスワードを入力します。
入力後に確認画面が出ないので、必ず控えておきましょう!⚠️
手順②-7 WordPressテーマ
すでに導入したいテーマが決まっていれば、お好きなものを選んでください。
ここでテーマを選ぶと少し安く購入できます。ですが、テーマ選びはどこも良さがあり悩ましいので、ひとまず無料の「Cocoon」を選択する方法でも大丈夫です!
後からテーマを入れることもできるのでご安心を。ちなみに私は「JIN」を使ってます🐑
すべて入力したら画面右の「次へ」をクリックします。
設定は順調に進んでいますよ!
この調子でどんどんやっていきましょう✨
手順③お客様情報を入力
次は、お客様情報の入力です。基本情報を入力して画面右の「次へ」をクリックします。

続いてSMS認証をしていきます。
電話番号を入力して「SMS認証」をクリックします。

するとスマホに認証コードが届くので、入力して「送信」をクリック。

次はお支払方法の入力画面に切り替わります。
クレジットカード情報を入力していきましょう。

画面上部の「その他」を選択すると、「Conohaチャージ」を利用できます。銀行決済やコンビニ支払い、Amazon Payでの支払い方法が選択可能です。
→詳しい設定方法はこちらから。
私のおすすめは、自動で更新されるクレジットカード払いです!
もしその他の支払方法を選択して、更新時の払い忘れがあると一時的にレンタルサーバーが使えなくなります。そうすると、ブログのデータを保存する場所が無くなるので、せっかく作ったブログが存続の危機に…!!!
以上の理由から、更新時期に自動で決済が完了するクレジットカード払いがおすすめです!!!
支払情報の入力が終わったら、最終確認をします。問題なければ「お申し込み」をクリック。

最後に「WordPressをインストールしました!」というタブが出てきます。これでブログの作成は完了です。
お疲れ様でした!
あとはセキュリティ強化の設定やログインの確認をするだけです!✨
WordPressの反映には30分ほどかかるので、少し休憩してその後の設定に進みましょう!
手順④SSLを設定
ブログ開設終了ももうすぐです!次はSSL設定というセキュリティ強化の手順に入ります。難しい手順は一切なく、画像の通りに選択していけば大丈夫ですよ👍
Conoha WINGにログインした状態で、「サイト管理」→「サイト設定」に進み、「SSL有効化」をクリック。

「SSL有効化」がまだクリックできない状態の時は、反映中なのでもう少し待ってみてくださいね👍
クリックできたら、今度は「サイトURL」を選択します。

すると、WordPressブログのトップページの画面が開きます。
画面左上のURLの横に、このような鍵マークがついていればSSL設定は完了です!

手順⑤WordPressにログイン
ブログも作って、セキュリティ強化もしました。あとはWordPressにログインするだけです!
ブログの基礎組み立てちゃいましたね。
行動力が素晴らしすぎます😭
先ほどのサイト設定の「管理画面URL」をクリックすると、今作ったWordPressブログのログイン画面に入ることができます。

Conoha WINGで登録したメールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」をクリック…
このようなダッシュボード画面が出たら、ログイン成功です!

ログイン画面はすぐ開けるようにブックマークに入れておいてくださいね!
4月25日(火)16:00までの申し込みで最大52%オフになるキャンペーン実施中!
ブログ開設に迷っているなら、お得に始められる「今」がおすすめです!
- 12か月契約:
1452円 / 月→ 941円 / 月 (35%OFF) - 24カ月契約:
1452円 / 月→ 889円 / 月 (38%OFF) - 36カ月契約:
1452円 / 月→ 687円 / 月 (52%OFF)
【収益化に必須】WordPressの初期設定
ブログ開設お疲れさまでした!
ブログの基礎は出来上がりましたが、ブログで稼ぐためにはまだ少し不十分な状態です。収益化に必須の初期設定3つを確認していきましょう!
収益化に必須の初期設定3つ
- パーマリンクを設定する
- ブログテーマを導入してデザインを整える
- ASPサイトに登録する
また聞きなれない単語が出てきましたが、簡単に説明していきますのでご安心を✨
①パーマリンクを設定する
パーマリンクとは、記事のURLのことを指します。例えばこの記事だと、「https://yuanyuannoblog.com/wordpress-start」の後ろの部分です。
未設定だと自動でパーマリンクが生成されるようになってます。
記事の内容と合ったパーマリンクに編集できるようにする設定をしてきましょう👍
それでは、WordPressの管理画面にログインした状態から始めていきます。
「設定」>「パーマリンク」をクリック。

「カスタム構造」を選択し、「/%postname%/」と入力します。

画面下部に「変更を保存」ボタンがあるので、必ずクリックして保存してくださいね。

保存後は「投稿名」にチェックが付きますが、設定ミスではないのでご安心を👍

これでパーマリンクの設定はOKです✨
これで記事作成画面から自由にURLを変更できるようになりました!
ブログの記事作成方法についても今後まとめていきますね!
②ブログテーマを導入してデザインを整える
WordPressでは、ブログテーマというものを導入できます。先ほどConoHa WINGの設定で選んだ「Cocoon」(無料)もブログテーマの一つです。
無料テーマと有料テーマ、どちらがよいかは実際にサイトを見て比べてみるのが良いかなと思います。有名どころのブログテーマを貼っておきますのでぜひ参考にしてください!
とはいえ…圧倒的にカスタマイズが簡単なのは有料テーマです。
初期は無料テーマで頑張ってたけど、自分のスキルの限界を感じてJINを使い始めました。
有料テーマは1万~1万5,000円程度のちょっとお高めな買い物です。
しかし、ブログの収益化ができれば元が取れるので、「早くサイトを整えて結果を出したい!」という方は有料テーマの購入をおすすめします!
③ASPサイトに登録する
ブログで稼ぐためには、ASPサイトの登録は絶対にしておきましょう。
- ASPとは。広告主とブロガーを繋げてくれる仲介業者のような存在。
- ブロガーはASPを介して紹介したい商品を探し、それを自分のブログで紹介→自分のブログから誰かが購入すると、売れた金額に応じて報酬がもらえる
ブログで収益化に成功している人の多くが、このASPサイトに登録しています。
また、ASPは複数登録しておくことをおすすめします!理由は以下の3つ!
- 同じ商品でも報酬が異なる場合がある
- 突然広告がストップする可能性がある→複数登録しておけばすぐ切り替えられて安心
- 特定ジャンルに特化したASPがある
絶対に登録しておきたいASPサイトをご紹介します。登録は無料で数分で完了するので、このタイミングで完了させちゃいましょう!
- もしもアフィリエイト:ジャンルは豊富でサイトも使いやすい。初心者におすすめ。
- a8.net:国内最大手のASP!
- afb:転職や保険、美容など稼ぎやすいジャンルをカバー。
- TCS Affiliate:金融系ジャンルに強い。
- アクセストレード:金融系ジャンルに強い。
WordPressブログ開設【まとめ】
WordPressブログの開設方法と初期設定についてご紹介しました。
思ったより簡単だなって思いませんでしたか?
私はブログ開設めんどくさいな~と思って行動開始まで時間がかかったけど、重い腰を上げていざやってみたらあっという間で・・・
早くやればよかった・・って後悔したから、できるうちにサクッと始めてみましょう!
特に今は、 ConoHa WING(コノハウィング)がセール中なので大チャンスです!
ブログデビューして、一緒に頑張っていきましょう!!!